「iPadを買いたいけど、Apple Storeには価格一覧表がない!」ので作りました。全モデルをまとめて一つの価格表にして、予算に見合う一台を簡単に選べるようにしてあります。
「iPadを買うなら少しでも安くお得に買いたい!」という人向けに、売れ筋・人気グレードを紹介しながら「(知らないと大損の)安くお得に買う方法」もお知らせします。
この記事は、iPadについて以下のことを知りたい人におすすめです。
- 最新世代iPad全モデルの価格を一覧で比較したい
 - iPad各モデルの売れ筋・人気グレードを知りたい
 - iPadを少しでも安くお得に買える方法を知りたい
 
iPad全モデル価格一覧表(税込)無印・Air・mini・ProいずれもApple Store価格
iPad一覧のリンクをクリックすると、Amazonで最新価格を調べられます。一覧表の価格は2025/2/16時点のApple Storeのものです。
| モデル(画面サイズ、世代、CPU) | 容量 | Wi-Fi価格 | Wi-Fi +  Cellular価格  | 
|---|---|---|---|
| iPad (10.9インチ、第10世代、A14) | 64GB | 58,800円 | 84,800円 | 
| iPad (10.9インチ、第10世代、A14) | 256GB | 84,800円 | 110,800円 | 
| iPad Air (11インチ、第6世代、M2) | 128GB | 98,800円 | 124,800円 | 
| iPad Air (11インチ、第6世代、M2) | 256GB | 114,800円 | 140,800円 | 
| iPad Air (11インチ、第6世代、M2) | 512GB | 150,800円 | 176,800円 | 
| iPad Air (11インチ、第6世代、M2) | 1TB | 186,800円 | 212,800円 | 
| iPad Air (13インチ、第6世代、M2) | 128GB | 128,800円 | 154,800円 | 
| iPad Air (13インチ、第6世代、M2) | 256GB | 144,800円 | 170,800円 | 
| iPad Air (13インチ、第6世代、M2) | 512GB | 180,800円 | 206,800円 | 
| iPad Air (13インチ、第6世代、M2) | 1TB | 216,800円 | 242,800円 | 
| iPad mini (8.3インチ、第7世代、A17 Pro) | 128GB | 78,800円 | 104,800円 | 
| iPad mini (8.3インチ、第7世代、A17 Pro) | 256GB | 94,800円 | 120,800円 | 
| iPad mini (8.3インチ、第7世代、A17 Pro) | 512GB | 130,800円 | 156,800円 | 
| iPad Pro (11インチ、第5世代、M4) | 256GB | 168,800円 | 204,800円 | 
| iPad Pro (11インチ、第5世代、M4) | 512GB | 204,800円 | 240,800円 | 
| iPad Pro (11インチ、第5世代、M4) | 1TB | 272,800円 | 308,800円 | 
| iPad Pro (11インチ、第5世代、M4) | 2TB | 340,800円 | 376,800円 | 
| iPad Pro (13インチ、第7世代、M4) | 256GB | 218,800円 | 254,800円 | 
| iPad Pro (13インチ、第7世代、M4) | 512GB | 254,800円 | 290,800円 | 
| iPad Pro (13インチ、第7世代、M4) | 1TB | 322,800円 | 358,800円 | 
| iPad Pro (13インチ、第7世代、M4) | 2TB | 390,800円 | 426,800円 | 
iPad各モデル価格一覧表と売れ筋・人気グレード
iPadには無印・Air・mini・Proと4つのモデルがあります。容量の違いのほかに、Wi-Fi版とCellular版(通信会社と契約要)があり価格も全部違います。多すぎて選ぶのが大変なので、各モデルを一覧にして売れ筋・人気グレードをまとめました。
iPad (第10世代)

| モデル(画面サイズ、世代、CPU) | 容量 | Wi-Fi価格 | Wi-Fi +  Cellular価格  | 
|---|---|---|---|
| iPad (10.9インチ、第10世代、A14) | 64GB | 58,800円 | 84,800円 | 
| iPad (10.9インチ、第10世代、A14) | 256GB | 84,800円 | 110,800円 | 
- 特徴: 手頃な価格で基本的な機能を備えたモデル。教育用や家族共有での使用に最適。
 - 推奨用途: 学校の課題、Webブラウジング、エンターテイメント。
 
iPad(第10世代)の売れ筋・人気グレードは?
手頃な価格で買えるiPad(第10世代)、一番の人気は最安の「64GB、Wi-Fi版」ですね。YouTubeやNetflixを観たり、Webマンガ・Webマガジンを読んだり、教育系のアプリを使うならこちらで十分。
\ Amazonポイントついてお得 /
「容量が少ないけど大丈夫?」と不安に感じる人は、画像・動画編集アプリや容量大きめのネットゲームを使うならiPad Airの128GBを選んだ方が安心。CPUも圧倒的に高性能で文句なし。
iPad(第9世代)はもう買えない?
Apple Storeでは終売になった2021年発売の「iPad(第9世代)」。まだまだ現役で使える最安iPad、Amazonなら買えます。動画視聴とWeb観るくらいならこちらでも全く問題なし。
\ Amazonポイントついてお得 /
iPad Air(第6世代)

| モデル(画面サイズ、世代、CPU) | 容量 | Wi-Fi価格 | Wi-Fi +  Cellular価格  | 
|---|---|---|---|
| iPad Air (11インチ、第6世代、M2) | 128GB | 98,800円 | 124,800円 | 
| iPad Air (11インチ、第6世代、M2) | 256GB | 114,800円 | 140,800円 | 
| iPad Air (11インチ、第6世代、M2) | 512GB | 150,800円 | 176,800円 | 
| iPad Air (11インチ、第6世代、M2) | 1TB | 186,800円 | 212,800円 | 
| iPad Air (13インチ、第6世代、M2) | 128GB | 128,800円 | 154,800円 | 
| iPad Air (13インチ、第6世代、M2) | 256GB | 144,800円 | 170,800円 | 
| iPad Air (13インチ、第6世代、M2) | 512GB | 180,800円 | 206,800円 | 
| iPad Air (13インチ、第6世代、M2) | 1TB | 216,800円 | 242,800円 | 
- 特徴: M2チップ搭載で高性能。薄型軽量で持ち運びに便利。
 - 推奨用途: クリエイティブな作業、ビデオ編集、オンライン会議。
 
iPad Air(第6世代)の売れ筋・人気グレードは?
iPad Air(第6世代)、高性能だけど高いのでやっぱり人気は最安の「11インチ、128GB、Wi-Fi版」ですね。容量を増やしたい場合はクラウドストレージ(iCroudやGoogleドライブ)を使っている人が多い印象。
\ Amazonポイントついてお得 /
iPad mini(第7世代)

| モデル(画面サイズ、世代、CPU) | 容量 | Wi-Fi価格 | Wi-Fi +  Cellular価格  | 
|---|---|---|---|
| iPad mini (8.3インチ、第7世代、A17 Pro) | 128GB | 78,800円 | 104,800円 | 
| iPad mini (8.3インチ、第7世代、A17 Pro) | 256GB | 94,800円 | 120,800円 | 
| iPad mini (8.3インチ、第7世代、A17 Pro) | 512GB | 130,800円 | 156,800円 | 
- 特徴: コンパクトサイズで携帯性抜群。最新のA17 Proチップ搭載。
 - 推奨用途: 電子書籍の閲覧、持ち運び用のデバイス。
 
iPad mini(第7世代)の売れ筋・人気グレードは?
iPad mini(第7世代)の売れ筋グレードも、やっぱり最安の「128GB、Wi-Fi版」が人気ですね。実はiPhone15 Pro・iPhone 15 Pro Maxと同じ高性能CPU、300gを切る軽さの最強モバイルタブレット。
\ Amazonポイントついてお得 /
iPad Pro(第5世代 & 第7世代)

| モデル(画面サイズ、世代、CPU) | 容量 | Wi-Fi価格 | Wi-Fi +  Cellular価格  | 
|---|---|---|---|
| iPad Pro (11インチ、第5世代、M4) | 256GB | 168,800円 | 204,800円 | 
| iPad Pro (11インチ、第5世代、M4) | 512GB | 204,800円 | 240,800円 | 
| iPad Pro (11インチ、第5世代、M4) | 1TB | 272,800円 | 308,800円 | 
| iPad Pro (11インチ、第5世代、M4) | 2TB | 340,800円 | 376,800円 | 
| iPad Pro (13インチ、第7世代、M4) | 256GB | 218,800円 | 254,800円 | 
| iPad Pro (13インチ、第7世代、M4) | 512GB | 254,800円 | 290,800円 | 
| iPad Pro (13インチ、第7世代、M4) | 1TB | 322,800円 | 358,800円 | 
| iPad Pro (13インチ、第7世代、M4) | 2TB | 390,800円 | 426,800円 | 
- 特徴: M4チップ搭載で最も高性能なモデル。大画面でプロフェッショナルな作業に最適。
 - 推奨用途: プロフェッショナルなクリエイティブ作業、ビデオ編集、グラフィックデザイン。
 
iPad Pro(第5世代 & 第7世代)の売れ筋・人気グレードは?
iPad Pro(第5世代 & 第7世代)の売れ筋も、最安の「11インチ、128GB、Wi-Fi版」が人気グレードですね。上級グレードだとMacBook Proと比べる人が多いようです。
\ Amazonポイントついてお得 /
(知らないと大損)お得にiPadを買う方法

iPadを少しでもお得に購入するための方法をメリット・デメリット別にご紹介します。
| お得な購入方法 | メリット | デメリット | 
|---|---|---|
| ①Amazonで買う | すぐ届く、セールもある | 品切れの場合がある | 
| ②楽天市場でAppleギフトカードを買い、Apple Storeで買う | ポイント還元が多い Apple初売りもお得に買える  | Appleギフトカード残高を貯めるのに時間がかかる | 
| ③楽天リーベイツを経由してApple Storeで買う | 楽天ポイントの還元がある | 対象外の製品がある | 
①AmazonでiPadを買う
「AmazonでiPadを買う」のが最もシンプルでお得な方法です。Amazonマスターカードのポイントが意外に大きいので、iPadのように高額商品を買う前に必ず作っておきましょう。
- Amazonポイントがつく(+1%〜)
 - タイムセールで買うとさらにお得
 - AmazonマスターカードでさらにAmazonポイントもらえる(+2%)
 
\ 年会費もちろん無料 /
②楽天市場でAppleギフトカードを買い、Apple StoreでiPadを買う
楽天市場でAppleギフトカードを買うと、楽天ポイントが貯まります。楽天お買い物マラソンや楽天スーパーSALEの時には楽天ポイントが貯まりやすいので、少しずつ買い集めましょう。
- 楽天スーパーポイントアッププログラム(SPU)でポイントアップ(+最大17.5%)
 - 楽天お買い物マラソンや楽天お買い物マラソンでポイントアップ(+最大9%)
 - 5のつく日(+1%)や楽天イーグルス勝利(+1%)でさらにポイントアップ
 
なお、実は「③楽天リーベイツを経由してApple Storeで買う」と一緒に使うことができます。
※初めて楽天市場でAppleギフトカードを買う人は「初回購入から45日間は購入上限10,000円」という制限があります。毎年1/2-1/3開催のApple初売りで使うなら、遅くとも11月第一週には初回購入を済ませておきましょう。
③楽天リーベイツを経由してApple StoreでiPadを買う
楽天市場が提供するポイントサイト「楽天リーベイツ」を経由すると、なんとApple Storeでの買い物でも楽天ポイントが付くようになります(+1%〜。対象外の製品あり)。使わないと本当に損、②と③を両方しっかり使いましょう。

iPad価格一覧表と売れ筋・人気グレードまとめ
iPad各モデルの売れ筋・人気グレードまとめです。
- iPad(第10世代)、一番人気は最安の「64GB、Wi-Fi版」
 - 2021年発売の「iPad(第9世代)」も人気、Amazonで買える
 - iPad Air(第6世代)、人気は最安の「11インチ、128GB、Wi-Fi版」
 - iPad mini(第7世代)の売れ筋グレードも、やっぱり最安の「128GB、Wi-Fi版」が人気
 - iPad Pro(第5世代 & 第7世代)の売れ筋も、最安の「11インチ、128GB、Wi-Fi版」が人気
 
各モデルの特徴や価格を比較し、ご自身の用途や予算に最適なiPadを見つけてください。お得に購入するための情報も活用して、満足できるiPadを選びましょう!
iPadよりももっと安いタブレットが欲しい・・・という方はこちらの記事をご参照ください。



	
	
	
	
	
	
コメント